2016年06月27日

初めて

前回初めてレスレストンのオーダーシャツを作られた石川県のお客さま。

「着心地?

全然違いますよ

あと、襟がいいんですよね」

レスレストン オーダーシャツ

























































今回はオーダースーツを引き取りに。

DSC_0811

























































ジャケットのみオーダーしようかと思っていたんですけど
スーツにして良かったです。

DSC_0809

























































今着頃のリネンのシャツをご試着。

「着丈長いのがいいですね
3年前なら絶対着なかったんですけど、今は気分です。」




今日のコーリングバックラッシュ




(森)   

Posted by phtp at 19:23 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年06月13日

本日のお買い物

仕事がら出張の多い、お客さま。

移動が多いので、ハットは折りたたみの出来るものがお好み。

KIJIMA TAKAYUKI









































以前お買い上げいただいた、キジマタカユキのペーパーハット。

こちらも折りたためて、持ち運びが出来きます。

かっちりしすぎず、それでいて上品にかぶれるハットです。

これはこれで気に入っていて、でももうひとつ、新しく買い足したい。

キジマタカユキ









































お持ちのハットと同じ形で、色違いをご試着。

かぶり慣れた形で、安心。

キジマタカユキ









































クラウンが少し高いペーパーハット。

今までと違った印象にするために、ハットは違った形にされました。

次におすすめのデニムパンツをご試着。

キジマタカユキ





















































「太いですけど、細いですね。
何か穿きやすいです。」

デニムパンツも、お買い上げいただきました。


今日のコーリングバックラッシュ




(森)   
Posted by phtp at 18:48 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年06月12日

おすすめパンツ

あの生地で作られたパンツが、遂に入荷いたしました。

ハイペリオン パンツ









































どのような仕様、作りか見ていきます。

ハイペリオン パンツ









































脇ポケットはナナメ。

手が、すっと入れやすい仕様。

「パンツのクオリティーは中を見たらわかる」

と、以前聞いたか見ました。

中を見てみます。

ハイペリオン パンツ









































デニム素材ではめずらしい仕様です。

作りがカジュアルではなく、テーラー仕上げ。

高級仕立てです。

白い布がたくさん付いていますが、詳細は後ほど。

普通のデニムパンツはこうなっています。

デニムパンツ









































デニムですから、これが普通の作りです。

ハイペリオン パンツ









































中を見て、どうわかるのかと言うと、

まず、Vの字に割れています。

パンツで一番テンションがかかるのが
この位置になります。

そのテンションを逃がすために、Vの字にカットされています。

ハイペリオン パンツ









































次に、白い生地の折れている箇所。

先のVの字のように、テンションを逃がすために
生地がタックになっています。

ずっと同じ姿勢のまま、まっすぐ立っているだけなら
こういうことはしなくていいのですが、
歩いたり、座ったりしますので、その時に効果を発揮します。

ハイペリオン パンツ









































白い生地のパイピング。

パイピングなくてもいいところなんですが
脱いだ時にも、美しく見えるようにパイピングされています。

また「白い生地」と書いた赤い字の下の
デニム生地があることが、またいいです。

通常デニムパンツだとウエストを出すことは
まずないと思いますが、こちらのデニムパンツは
ウエストやヒップが少し出せるように、生地を余分に使っています。

安いパンツは、この余分がカットされています。

脚が長く、お尻が上がって見えるパンツの代名詞と言えば

『PT01』

中を見てみましょう。

PT01









































こちらもテーラー仕上げ。

Vの字のカットはありますが、
中のタックはなく、ウエスト、ヒップの余り生地はありますが
サイドにパイピングは施されていません。

39,000円+taxのパンツです。

仕様を比べましたが、PT01のパンツはライン抜群です。

デニムパンツに戻ります。

ハイペリオン パンツ









































ヒップポケットはフタ付きのボタンあり。

ヒップポケットは元々ピスポケットと呼ばれていたそうです。

ピストルを入れるポケットで、ピスポケット。

フタの裏の白い生地が、ちらっと見えていいです。

デニムパンツにありがちな、お尻周りがダボッとすることなく
ヒップ位置が上がって見えます。

ここまで手が込んで、お値段25,000円+tax

このお値段で、当店も利益をいただき、職人さんにお支払いをして
製品洗いなので、洗い代があり、生地代もあり、ハイペリオンとしての利益を考えると、
安すぎないかなと.......思ってしまいます。



今日のコーリングバックラッシュ




(森)   
Posted by phtp at 19:02 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年06月09日

そろそろ届きそうなデニムパンツ

好評だった黒糸のデニムジャケット。

こちらの生地で作ったパンツが、

今、製品洗い中だと連絡がありました。

もう少しでお店に届きそうです。

太めのベイカーパンツで、

上はタイトでも、ゆったりでも、合うと思います。

DSC_0031   
Posted by phtp at 16:58 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年05月03日

ついに入荷

少量しか作られない作れない

少量しか作られない作れない2

ご紹介させていただいた生地のジャケットが
ついに出来上がりました。

まずは出来上がったジャケットを見ていただいて
次に、その生地のジャケットを一ヶ月着用したものを
ご覧下さいませ。

DSC_0297






























製品洗いをしています。
(製品になった後で、洗いにかける)

DSC_0298






























そのため、シワが入り、こなれた感じがあります。

ジーンズによく合います。

半パンのシーズンが来たら、
サッと羽織るだけで、上等なカジュアルになります。

DSC_0303






























限りなく黒に近い紺です。

次は一ヶ月着込んだジャケット。
サンプルとして先に生産していたものなので
形は少し異なりますが、生地は同じです。

DSC_0289






























新品より、青みが少し全面に出てきているように見えます。

DSC_0291






























生地が少し柔らかくなっていました。

DSC_0292






























一ヶ月でこのあたりですから、味わい深くなりそうです。

DSC_0294






























着こむことが、愉しくなるジャケット。
通年着れます。

日本製
ジャケット 58,000円+tax
XS 1着
S 2着
M 2着
L 1着

こちらの生地のパンツも製作中です。




今日のコーリングバックラッシュ




(森)   
Posted by phtp at 17:45 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年04月24日

ベージュ

オーダージャケット




















お客さまがオーダーされた
左がスーツ、右がジャケット。
(それぞれ別のお客さま)

出来上がったので、引き取りにご来店。

DSC_0213






























ベージュのコットンスーツはバラしても着れるように
ジャケットはパッチポケットに。

118,000円+tax

DSC_0254






























リネンのチェックジャケット。

88,000円+tax


今日のコーリングバックラッシュ




(森)   
Posted by phtp at 16:49 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年04月21日

船乗りのお客さま

3月に日本に帰ってこられた船乗りのお客さま。

前回お越しの際は、スーツ生地を見て、考えます。とお帰りに。

あれから3日後に、石川県からお越しに。

「やっぱりあの生地気になるので。
「ジャケットと、パンツも一緒に作ります」

DSC_0122






























ジャケットだけで十分よいものだけど
パンツも作れば、セットでも着れて、バラしても着れるので
お買い得に。

それにパンツは、PT01もびっくりするくらい、きれいなラインです。

DSC_0120






























「オーダーシャツを着るようになって、
既成のシャツは着れなくなってしまいました」



今日のコーリングバックラッシュ




(森)   
Posted by phtp at 17:13 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年04月19日

小さいのと大きいのと

オーダージャケット



















どちらもオーダーで作ったジャケット。

左は僕ので(158cm、47キロ)

右はお客さま(192cm、110キロ)

前回仮縫いをして、それが出来上がったものが
写真右になります。

今日はそれを引き取りに。

DSC_0020






























DSC_0016






























「仮縫いの時に、気になった肩周りと
パンツのヒップが、修正されていて、ほっそり見えます。」

DSC_0017






























「生地バンチの時は若干派手かなと思ったんですけど
出来上がりは嫌味な派手さじゃないですね、上品です。
5月にライブあるので、そこでおろします。
ステージ映えしそうで、楽しみです。」




(森)




  
Posted by phtp at 14:31 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年03月14日

卒業式に

卒業式に着るためのスーツを昨年末にオーダー。

神奈川県からお越しのお客さま(先生)。

DRAGO オーダースーツ






























生地はイタリアの『DRAGO』

Super150's

光沢のある、柔らかな生地です。

ハレの舞台である、卒業式にぴったりのスーツ。

168,000円+tax

このスーツとは別に、春夏のスーツを1着オーダー。

生地はイギリスの『SPENCE BRYSON』
370gmsのアイリッシュリネンのベージュをセレクトされました。




今日のコーリングバックラッシュ



(森)   
Posted by phtp at 19:55 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年03月06日

生地

スーツオーダー会で、よく見られていた生地。

DSC_0561



















DSC_0555



















ジャケット 88,000円+tax

ジャケットでは、チェック柄を選ばれる方が多いです。

DSC_0553



















こちらのお客さまは、今オーダーしても
受け取れるのが秋になるので、春夏ではなく秋冬ものをご希望。
(船乗りのため、次回の帰国がまだ先に)
ダブルのジャケットと、パンツを。
別々の生地で。

スーツオーダー会来週の土日も開催いたします。
3月12日(土)
3月13日(日)

ご希望の方は、お問い合わせ下さいませ。   
Posted by phtp at 17:07 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年02月23日

身体が大きいんで、合う服がないんです

「身体が大きいんで、合う服がないんです」

と、1月にご相談のお客さま。

サックスプレイヤーでステージに立つんですけど
既成のジャケットは動きにくいんです。

オーダースーツ






























1月に採寸。

オーダースーツ






























本日仮縫いで合わせました。

オーダースーツ






























サックス奏者なので、動きやすいように
動きをチェック。

ここから、さらに修正して出来上がります。

オーダースーツ































ライダースも着て、スーツも着る。

スーツのオーダーも、バックラッシュのライダースXXLサイズも
オーダー可能です。


次回スーツオーダー会(ジャケットのみやベスト単品でも出来ます)
3月5日(土)
3月6日(日)

ご希望の方は、お問い合わせ下さいませ。




今日のコーリングバックラッシュ



(森)   
Posted by phtp at 20:28 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年01月26日

インナーがなくて

11月に来られた時に、
たまたまジャケットオーダー会用の生地があり、
初オーダージャケットを挑戦されたお客さま。

本日引き取りにご来店。

買ったはいいものの、いつ着ようかと思うと着る機会が少なかった
バックラッシュのTHE LINEのライダースを着て。

ライダースの下に着るものがあまりないんですよね。

ジャケットの下にも着れて、ライダースの下にも着るなら
タートルネックのセーターがおすすめです。

理由は、僕はVゾーンは一度気になると、考えてしまうんですが
タートルネックは、Vゾーン考えなくてもよいし、
それで様になるので、重宝しています。

DSC_0040




















オーダーいただいたジャケットと、タートルネックのセーターを合わせてお買い上げに。




今日のコーリングバックラッシュ



(森)   
Posted by phtp at 19:09 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2016年01月24日

無地と柄

無地と柄




















無地と柄を合わせると、お互い引き立ちます。

目の詰まったウールのジャケットは暖かいです。


今日のコーリングバックラッシュ



(森)   
Posted by phtp at 14:23 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2015年12月30日

成人式に

1月3日に成人式。

その日のために、スーツとシャツをオーダーで作ったものを引き取りに。

成人式に































ドレイクスのネクタイ、フェアファクスのチーフ、
ブライドルレザーのベルト、アンティパストの靴下もお買い上げ。


福袋リクエスト受付中
福袋をご希望の方は、メールまたはお電話下さいませ。







今日のコーリングバックラッシュ



(森)   
Posted by phtp at 16:07 Comments( 0 )TrackBack( 0 )

2015年12月29日

細くて動きやすい

1月に成人式のため

スーツをオーダーされていた岐阜県のお客さま。

初めてのオーダーシャツです。

肩から動かせる




















肩幅が張っていて、細めのシャツを着ると
必ず突っ張っていたのに、これは肩ブンブン回せます。
ゆったり作られたシャツだと(ケーシーのシャツ)、それも出来るけど
このシャツは細く作られているのに、それが出来るのがすごいです。
感動しました。
オーダーシャツ 37,000円+tax

次に、オーダースーツを。

スーツ




















英国テーラー&ロッヂの生地を使ったスーツ。

上下ともに、細めに仕上げ。

大人になった気分です。

138,000円+tax
(オーダースーツ)

ドレイクスのネクタイ、FAIRFAXのチーフ、アンティパストの靴下3足も一緒にお買い上げ。


福袋リクエスト受付中
福袋をご希望の方は、メールまたはお電話下さいませ。




今日のコーリングバックラッシュ



(森)   
Posted by phtp at 19:07 Comments( 0 )TrackBack( 0 )