2016年10月02日
ノーベント、センターベント、サイドベンツ
ジャケットの背中の下、裾の方には切れ目が入っています。
この切れ目を『ベント』と言って、3つのタイプがあります。

赤丸のところ、ちょうど真ん中付近に切れ目があります。
これを『センターベント』と呼んでいます。

センターベントは、比較的カジュアルなジャケットに多いです。

次に両サイドに切れ目があるのが『サイドベンツ』
サイドベントではなく、サイドベンツ。
(切れ目がひとつではなく、2つだから)

特徴は、すっきり見えること。
また、パンツのポケットに手を入れた時に
後ろ姿がきれいです。

最後に切れ目のない『ノーベント』

ノーベントは、一番フォーマルです。
ベントの始まりは、諸説ありますが、
センターベントであれば、馬にまたがりやすいように。
サイドベンツはサーベルがきれいに収まるように。
どちらも用途が違っていても、
目的は運動量を確保するために切れ目が必要だったんですね。
最近の流れでは、多いのはサイドベンツです。
生地との相性もあります。
この生地なら、センターベント。
この生地なら、サイドベンツなど、
ベントが先に決まるのではなく、
生地、形、芯、肩パッドなど全体の雰囲気も含めて決まっていきます。
既製品であれば、そのジャケットの雰囲気にそったベントになっていると思います。
フランクリーダーのように、あえてノーベントで作っているカジュアルジャケットもあります。
オーダージャケットの楽しみは、
これなら普通はサイドベンツなんだけど、センターベントにしようかな。
と、あえて外す、おもしろさがあります。
------------------------------------------------------------
ハイペリオンのスーツ、ジャケットオーダー会
10月8日(土)
10月9日(日)
シャツ袖のジャケットは、軽く着やすかったです。

ゆったりとした時間をお過ごしいただきたいので
アポイント制とさせていただきます。
ご希望の方はメール、またはお電話でご連絡下さいませ。
06-6281-8756(12時〜20時)
phtp@xf7.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
今日のコーリングバックラッシュ
(森)
この切れ目を『ベント』と言って、3つのタイプがあります。

赤丸のところ、ちょうど真ん中付近に切れ目があります。
これを『センターベント』と呼んでいます。

センターベントは、比較的カジュアルなジャケットに多いです。

次に両サイドに切れ目があるのが『サイドベンツ』
サイドベントではなく、サイドベンツ。
(切れ目がひとつではなく、2つだから)

特徴は、すっきり見えること。
また、パンツのポケットに手を入れた時に
後ろ姿がきれいです。

最後に切れ目のない『ノーベント』

ノーベントは、一番フォーマルです。
ベントの始まりは、諸説ありますが、
センターベントであれば、馬にまたがりやすいように。
サイドベンツはサーベルがきれいに収まるように。
どちらも用途が違っていても、
目的は運動量を確保するために切れ目が必要だったんですね。
最近の流れでは、多いのはサイドベンツです。
生地との相性もあります。
この生地なら、センターベント。
この生地なら、サイドベンツなど、
ベントが先に決まるのではなく、
生地、形、芯、肩パッドなど全体の雰囲気も含めて決まっていきます。
既製品であれば、そのジャケットの雰囲気にそったベントになっていると思います。
フランクリーダーのように、あえてノーベントで作っているカジュアルジャケットもあります。
オーダージャケットの楽しみは、
これなら普通はサイドベンツなんだけど、センターベントにしようかな。
と、あえて外す、おもしろさがあります。
------------------------------------------------------------
ハイペリオンのスーツ、ジャケットオーダー会
10月8日(土)
10月9日(日)
シャツ袖のジャケットは、軽く着やすかったです。

ゆったりとした時間をお過ごしいただきたいので
アポイント制とさせていただきます。
ご希望の方はメール、またはお電話でご連絡下さいませ。
06-6281-8756(12時〜20時)
phtp@xf7.so-net.ne.jp
------------------------------------------------------------
今日のコーリングバックラッシュ
(森)
Posted by
phtp
at
19:45
│Comments(
0
)
│TrackBack(
0
)