2016年01月23日
カードケース
普通に暮らしているだけで、カード類はどんどん溜まってしまいます。
気づくとお財布の中は、カードが占拠していました。
財布はパンパンになり、どうにかしなくてはと
その時、初めて思いました。
それで買ったのが吉田カバンの白色のカードケース。
カードケースにカードを移すと、
財布はすっきりしましたが、今度はカードケースが
パンパンになってしまいました。
カード類がありすぎるんだなと思い、
使わないカードを破棄して、カードケースをすっきりさせました。
よく使うカードのみ、財布の中にいれて
サブカードはカードケースに。
そうすると、財布もスマートに使え
見た目にも美しいと思います。
こちらはアメリカのホーウィン社の(オールデンが使っているコードバンを作っているところ)
ベジタブルタンニンの牛革を使ったカードケース。
ハンドメイドで作っているので、ミシンではなく手縫いです。
手縫いならではの、ステッチの間隔や糸の太さがアクセントになっています。
アメリカ製 11,800円+tax
気づくとお財布の中は、カードが占拠していました。
財布はパンパンになり、どうにかしなくてはと
その時、初めて思いました。
それで買ったのが吉田カバンの白色のカードケース。
カードケースにカードを移すと、
財布はすっきりしましたが、今度はカードケースが
パンパンになってしまいました。
カード類がありすぎるんだなと思い、
使わないカードを破棄して、カードケースをすっきりさせました。
よく使うカードのみ、財布の中にいれて
サブカードはカードケースに。
そうすると、財布もスマートに使え
見た目にも美しいと思います。
こちらはアメリカのホーウィン社の(オールデンが使っているコードバンを作っているところ)
ベジタブルタンニンの牛革を使ったカードケース。
ハンドメイドで作っているので、ミシンではなく手縫いです。
手縫いならではの、ステッチの間隔や糸の太さがアクセントになっています。
アメリカ製 11,800円+tax
Posted by
phtp
at
19:13
│Comments(
0
)
│TrackBack(
0
)